SCROLL

BLOGドクターコラム

BACK

2025.11.06

ドクターコラム

【医師が回答】包茎手術のよくある質問(Q&A)|手術前の不安や術後の生活について

包茎手術を検討されている方の中には、「手術は痛いのか」「費用はどれくらいか」「術後の生活に影響はないか」といった不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

 

デリケートな悩みだからこそ、なかなか人には相談しづらいものです。

 

この記事では、多くの患者様から寄せられる質問にQ&A形式でお答えします。

手術前の不安から費用、痛み、術後の生活まで、専門的な観点から分かりやすく解説します。

 

Revios
包茎手術のまとめ記事はこちら

 

Revios大阪梅田院
包茎手術のページはこちら

 

Revios心斎橋院
包茎手術のページはこちら

 

 

手術前の不安に関するQ&A

手術を決断する前は、さまざまな疑問が浮かぶものです。

ここでは、手術前のカウンセリングでよく寄せられる質問にお答えします。

 

Q. 仮性包茎でも手術は必要ですか?

仮性包茎は、平常時は亀頭が包皮に覆われているものの、勃起時や手を使えば容易に亀頭を露出できる状態です。

病的ではないため、必ずしも手術が必要というわけではありません。

 

ただし、次のようなケースでは手術を検討する方が多くいらっしゃいます。

 

  • ・包皮内に恥垢が溜まりやすく、衛生面が気になる
  • ・臭いの原因になっている
  • ・見た目にコンプレックスを感じている
  • ・早漏を改善したい
  • ・将来の介護時の衛生面を考慮したい

 

ご自身の悩みやライフプランに合わせて検討されるとよいでしょう。

 

Q. 費用はどれくらいかかりますか?

包茎手術は、真性包茎やカントン包茎の一部を除き、美容目的と見なされることが多く、その場合は保険適用外の自由診療となります。

 

費用はクリニックの治療方針や手術方法によって異なります。

安さだけで判断せず、医師の経験や実績、アフターフォロー体制なども含めて総合的に検討することが大切です。

 

多くのクリニックでは無料カウンセリングを実施していますので、まずは相談して詳細な見積もりを確認することをおすすめします。

 

Q. 未成年でも手術は受けられますか?

未成年の方が手術を受ける場合は、保護者の同意が必要です。

一般的には、カウンセリング時に保護者の同伴、もしくは同意書への署名が求められます。

 

デリケートな問題ですが、まずは保護者の方へ相談してみることをおすすめします。

直接話しにくい場合は、クリニックに相談して医師から保護者の方へ説明してもらう方法もあります。

 

Q. 他の患者さんと顔を合わせることはありますか?

多くの専門クリニックでは、患者様のプライバシーに配慮しています。

完全予約制を導入し、他の患者様と待合室で顔を合わせないよう動線を工夫しているクリニックがほとんどです。

 

また、カウンセリングから診察、会計までを個室で対応するクリニックもあります。

周りの目を気にせず、リラックスして相談・治療を受けられる環境が整っていますのでご安心ください。

 

Q. 切らない包茎治療は可能でしょうか?

包茎矯正リングやクリームなど、「切らない治療」を謳う商品がありますが、根本的な改善は期待できません。

 

一時的な効果しか得られない、または皮膚トラブルを引き起こす可能性があります。

 

余分な包皮を切除して亀頭を露出させる外科手術が、最も確実で安全な治療法です。専門クリニックでは、傷跡が目立たないよう丁寧に手術を行います。

 

手術内容に関するQ&A

手術当日の流れや、痛み、時間など、手術そのものに関する疑問にお答えします。

 

Q. 手術は痛いですか?麻酔はしますか?

手術は局所麻酔をかけてから行いますので、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。

 

麻酔の注射時にチクッとした痛みはありますが、極細の針を使用するなど痛みを最小限に抑える工夫をしています。

 

心配な方には、笑気麻酔などのオプションを用意しているクリニックもありますので、カウンセリング時にご相談ください。

 

Q. 手術時間はどのくらいかかりますか?日帰りで手術できますか?

手術自体にかかる時間は30分程度です。

 

カウンセリングや術後の説明などを含めても、来院からお帰りまで2時間前後が目安となります。

入院の必要はなく、日帰りで手術が可能です。

 

Q. 他の人に内緒で手術できますか?

はい、可能です。

クリニックではプライバシーへの配慮が徹底されています。

 

また、手術後の見た目も自然な仕上がりになるよう工夫されているため、術後しばらく経てば手術したことはほとんど分かりません。

 

Q. 保険は適用されますか?

仮性包茎や見た目の改善を目的とした手術は、自由診療となり保険は適用されません。

 

ただし、亀頭が全く露出できない「真性包茎」や、包皮の締め付けによって亀頭が元に戻らなくなる「カントン包茎」で、排尿障害や繰り返す炎症などの症状がある場合は、病気の治療と見なされ保険適用となることがあります。

 

心当たりのある方は、泌尿器科で診断を受けてください。

 

術後の経過・生活に関するQ&A

手術後、普段の生活にいつから戻れるのかは気になるところです。術後の過ごし方について解説します。

 

Q. 術後の痛みはいつまで続きますか?

麻酔が切れた後、数日間はジンジンとした痛みや下着に擦れた際の痛みを感じることがあります。

 

クリニックから痛み止めが処方されますので、服用すれば十分コントロールできる程度です。

通常、1週間ほどで痛みは落ち着いてきます。

 

Q. シャワーやお風呂はいつから入れますか?

シャワー・入浴は、手術の翌日から可能です。

ただし長湯は避け、患部は優しく洗い流す程度にしてください。

 

Q. 運動はいつからできますか?

ウォーキングなどの軽い運動は術後1週間程度から、ランニングや筋力トレーニングといった激しい運動は術後2〜4週間は控えてください。

自転車やバイクなど、患部を直接圧迫する乗り物も同様の期間は避けてください。

 

Q. 仕事はいつから可能ですか?

デスクワークなど身体的な負担が少ない仕事であれば、翌日から復帰する方がほとんどです。

力仕事や長時間立ちっぱなしの仕事の場合は、2〜3日程度お休みを取ると安心です。

 

Q. 性行為はいつから可能ですか?

傷口が完全に治癒し、感染のリスクがなくなるまで性行為やマスターベーションは控える必要があります。

個人差はありますが、一般的には術後4週間が目安です。焦らず、医師の指示に従ってください。

 

Q. 術後に勃起しても大丈夫でしょうか?

勃起は生理現象ですので、術後に起こっても問題はありません。

ただし、傷口が突っ張ることで痛みを感じたり、縫合した糸が切れたりするリスクがあります。

 

就寝時など無意識の勃起はやむを得ませんが、意図的に性的な刺激を与えることは避けてください。

痛みが強い場合は、患部を冷やすと落ち着くことがあります。

 

Q. 通院は必要ですか?抜糸はありますか?

術後の経過を確認するため、1〜2回程度の通院をお願いすることが一般的です。

縫合に使う糸には、抜糸が必要なナイロン糸と、自然に溶けて吸収される吸収糸があります。

 

吸収糸を使用した場合は抜糸のための通院は不要です。

どちらの糸を使用するかは、クリニックの方針や患者様の状態によって異なります。

 

傷跡・感度に関するQ&A

手術による見た目の変化や、感覚への影響についてのご質問にお答えします。

 

Q. 傷跡は目立ちますか?

専門クリニックでは、ペニスのシワに沿って切開・縫合するなど、美容形成外科的な技術を用いて傷跡が目立たないよう丁寧に手術を行います。

 

術後しばらくは赤みや硬さが残りますが、数ヶ月ほどで徐々に周辺の皮膚に馴染んでいき、最終的にはほとんど目立たなくなります。

 

Q. 手術したことはパートナーにバレますか?

傷跡が非常に目立ちにくいため、パートナーに気づかれないケースも多いです。

 

じっくり見れば分かる可能性はありますが、「手術した」と伝えなければ気づかれないレベルの自然な仕上がりが期待できます。

 

Q. 手術後に感度は変わりますか?

これまで包皮に覆われていた亀頭が常に露出した状態になるため、下着との摩擦などに慣れるまで一時的に過敏に感じることがあります。

ただし、数週間から数ヶ月で次第に慣れて正常な感覚に戻ります。

 

手術で切除するのは余分な包皮であり、亀頭の神経に触れるわけではないため、感度が極端に低下したり性的な感覚がなくなったりする心配はほとんどありません。

 

むしろ、早漏が改善されるといった効果を感じる方もいます。

 

まとめ

包茎手術に関するよくある質問について、Q&A形式で解説しました。

男性専用クリニック「Revios」では、完全予約制・個室対応でプライバシーに配慮し、安心してご相談いただける環境を整えています。

 

手術そのものはもちろん、術後の経過や日常生活に関する不安も、専門の医師が丁寧にお伺いします。

 

初めての方でも安心して受診可能です。まずは無料カウンセリングを利用して、あなたのお悩みをお気軽にご相談ください。

 

Revios
包茎手術のまとめ記事はこちら

 

Revios大阪梅田院
包茎手術のページはこちら

 

Revios心斎橋院
包茎手術のページはこちら

 

監修

ReVIOS MEN’S CLINIC院長・泌尿器科専門医 淺川 純平

 

淺川 純平
Revios MEN’S CLINIC院長・泌尿器科専門医

 

泌尿器科専門医として長年にわたり幅広い男性診療経験をもっています。
特に専門性が高いのは、包茎手術・性感染症治療・ED治療・男性ホルモン治療の分野。多くの患者様から信頼を集めています。
医療の現場で培った知識をもとに、SNSやコラムを通じて正しい医療情報を発信中。患者様お一人おひとりの不安に寄り添い、安心して治療を受けていただける環境づくりを心掛けています。
このコラムではそんな院長の信念のもと、わかりやすく正確な情報をお届けしています。

 

詳細はこちら

一覧へ

CLINIC クリニック案内